[PetRescueSaga]CandyClashSagaの制作チームの新作 3マッチだけじゃない、パズルルールの可能性はまだまだある!
▼概要
- パブリッシャー:King
- 公式:http://company.king.com/our-games/
- 米iOS 2013年5月リリース:Sales10位、安定推移
※日本では300位程度 - プレイ動画(youtube)
他に似た様なパズルがない、CandyClashとも違う、新しいパズル!
- 得意な3マッチを改造して新しいものを作る試みがアグレッシブ
- 3マッチ⇒2マッチ
- パズルの中に動物を配置して、「助ける」という形
- 1列消すごとに1列左に詰まる
- チャレンジし続けるのがかっこいいな、と思いました
周りのパズルを消してパズル中の動物達を救出するパズル
-
パズルの箱の形が毎回違う(Candy Clashと同様)
-
パズルは1列消すごとに、列ごと左に1列ずつ詰まってくる(※プレイ動画みないとわかんないかもです)
-
-
詰まってきたときに合わさって消えるのを考えてパズルを解く
-
想像力と冷静さが必要
-
珍しい2マッチパズル!
-
2マッチなので簡単そうだが奥深い
- パズルの色が多いので以外と揃わなくて大変
- 動かせる回数は面ごとに決まっている
- 揃うと綺麗に消えて嬉しい
- 動物をレスキューして嬉しい
- 1個色が全然来なかったり、バラバラだったりする
コンボを重ねると無料で出現するアイテムを有効に使おう
アイテムがちょっとチート感を感じるんだけれど…?
-
- アイテムを使いたくない!という人も多そうだけれど
- Candy Clash Sagaも同様のスキーム
- 数億単位で囲い込んだユーザーの内の数%の人がアイテムを購入する
- この「アイテムを使ってずるしてクリアした」みたいな気持ちが、
- 次こそ頑張ろう!に繋がっているのか…?
- いやアイテムを使わずに絶対にクリアする!という決意にもなるのか?
- このズル感に関して未だに整理できていない
つい無心で遊んでしまうテンポとバランスの良さ
- パズル中、余計な情報があまりないので?ずっと没入してしまう